瀬戸内編>沙弥島

 

沙弥島に万葉歌人 柿本人麻呂の足跡を訪ねて 

巻2ー220の題詞にある行き倒れの死人を傷む人麻呂の鎮魂歌、狭岑島は現在の香川県坂出市沙弥島である。
岡山県側から美しい景色を観ながら瀬戸大橋を車で渡り坂出北ICで降り大橋の下を少し戻ると沙弥島に着く。
かつては坂出沖に浮かぶ周囲2キロ余りの小島だったが昭和40年代に埋め立てられ地続きになっている。
瀬戸内海の青、浮かぶ島々の緑、島のすぐ東を南北に架かる優美な瀬戸大橋ともすっかりマッチして違和感なくとけ込んでいる。       2007/7/27

 

讃岐の狭岑の島にして、石の中の死人を見て、柿本朝臣人麻呂の作る歌一首  并せて短歌    巻② 220~222
                           
玉藻よし 讃岐の国は 国からか 見れども飽かぬ 神からか ここだ貴き 天地 日月を共に 足り行かむ 神の御面と 継ぎ来る 中の湊ゆ
                                     
舟浮けて 我が漕ぎ来れば 時つ風 雲居に吹くに 沖見れば とゐ波立ち 辺見れば 白波さわく いさなとり 海を恐み 行く舟の 梶引き折りて
                          
をちこちの 島は多けど 名ぐはし 狭岑の島の 荒磯面に 廬りて見れば 波の音 しげき浜辺を しきたへの 枕になして 荒床に ころ臥す君が
                       
家知らば 行きても告げむ 妻知らば 来も問はましを 玉鉾の 道だに知らず おほほしく 待ちか恋ふらむ 愛しき妻らは

短歌
         
妻もあらば 摘みて食げまし 沙弥の山 野の上のうはぎ 過ぎにけらしや

沖つ波 来寄する荒磯を しきたへの 枕とまきて 寝せる君かも